O-LEXブログ

新語リポート 第5回 語形成―花本金吾

2016年4月25日|新語リポート

 
 第5回の今回は、辞書編集の最大の生命線とも言うべき語形成について述べてみたい。
 語形成(word-formation)とは、今まで存在しなかった新語や新語句を創造・構成することをいう。特に現代のような変化の激しい時代にあっては、在来の語彙では表現し得ない事物や観念などがあらゆる分野において日々多数生み出されている。
 新しい事物や観念を表す手段としては、第2回目で扱った「語義の拡張・転用」や第34回目で述べた「略語」もあり、また、最終回の次回に予定している「借用(borrowing)」もあるが、中心をなすのは今回扱う部分であり、辞書が時代に対応しているかを問われるのも主にこの部分である。
 語形成は辞書学的には、①「複合(compound)」、②「派生(derivation)」に分類される。以下、それぞれについて具体例を挙げながら述べてみよう。
 ①複合とは、在来の独立した2語(以上)が結合して1語を形成し、新しい意味・機能を獲得することで、できた新語は複合語(compound)と呼ばれる。kiteboarding「カイトボード」、manspreading「交通機関の複数席の一人占め」などのように完全に1語になっているものもあれば、data-mine「データ解析からパターンなどを見つける」、ground-truthing「(空中探査結果の)地上確認」、cord-cutting「コードカッティング(ケーブルテレビの視聴契約をやめ、インターネットに切り替えること)」、future-proof「将来も続けて使える(ようにする)」のように、まだハイフン付きが普通のものもある(1語を創造する点では前回扱ったbrunch式の合成語も同様であるが、合成語の場合は省略部分が必ずあるので、「省略」の範疇で扱われることが多く、本原稿もその線に従った)。しかし圧倒的に多いのは、augmented reality「オーグメンテッド・リアリティ、拡張現実(感)」、deep learning「ディープ・ラーニング」、gig economy「ギグ・エコノミー(短期の請負仕事が一般化された経済。on-demand economyともいう)」などのように、2語(以上)が分離し、二次複合語(secondary compound)あるいは紐状複合語(string-compound)とも呼ばれるものである。さらにいくつかの具体例を以下に挙げておこう。
・brass ceiling
 《米》軍隊内での女性への差別(glass ceilingからの連想)
・growth hacking
 グロースハッキング(製品開発、マーケティングなどの面でクリエイティブな戦略を立てること。その担当者はgrowth hacker)
・game jam
 ゲーム開発ハッカソン(「ハッカソン」はhackathonとつづり、「hack+marathon」からの混成語である。「プログラマーやデザイナーなどの集団による(数日に及ぶ)プログラム開発大会」の意。2009年にGlobal Game Jamが創設された)
・Generation Z
 ゼット世代(1990年~2010頃に生まれた若い世代)
・effective altruism
 効果的利他主義(確固たる分析と論理に基づき、世界の向上を目指す社会運動)
 ②派生とは、独立語に在来の接辞(affix)を付けて新しく1語を作ることで、使われるのは接頭辞が多いが、接尾辞の場合もある。bioclimate「生気候」、biologics「バイオ医薬品」、cyberbullying「ネットいじめ」、declutter「(場所を)片付ける」、disintermediation「中間業者排除、メーカー・消費者直接取り引き」、geodynamics「地球力学」、microgrid「小規模発電網」、unfriend「(SNS上で)友人登録を外す」、Islamophobia「イスラム教嫌い」、Nordophilia「北欧好き」などがその例である。
 古来からの純然たる接辞ではないが、この数十年の間にれっきとした接辞として扱われるようになったものもある。その典型例として-gateがある。これは1970代初期、Nixson大統領の辞任にまで発展したWatergate事件にその端を発するもので、何らかのスキャンダル事件にはこれを付けることが多く、Monicagateをはじめすでに何十とある。昨年1月に行われたアメリカンフットボールのカンファレンス・チャンピオンシップで、New England Patriotsの選手が空気の抜けたボールを使い、全米で大きなスキャンダルになったが、この事件はthe Deflategate (scandal)として定着した。それに使われたボールはDeflategate footballと呼ばれ、驚いたことにこのボールはオークションで4万ドルを超える高値がついた。
 
 
【プロフィール】花本 金吾(はなもと きんご)
早稲田大学名誉教授。専攻はアメリカ文学・アメリカ語法。『全国大学入試問題正解・英語』の校閲のほかに『英熟語ターゲット1000・4訂版』『基礎英作文問題精講・改訂版』(いずれも旺文社)など著書多数。『オーレックス英和辞典』編集委員、『オーレックス和英辞典』専門執筆。

カテゴリー

最近の投稿